
:食:アハーラコース
Create
:食:いただくということ
Kitchen Pharmacy
実習内容
アーユルヴェーダのハーブ活用
ファンタ(ホットインフュージョン)ヒマ(コールドインフュージョン)/アリシュタ(発酵ドリンク)/チュールナム(ハーブパウダー調合薬)/ハーブシロップ/ハーブジャム/ハーブギー
南インドの簡単なアーユルヴェーディックなアグニバランス料理もお伝えします
Day.1 アグニリセット
座学
食べ物 AHARA
消化とアグニ創造の火について
浄化と滋養について
実習
・アーユルヴェーダクリニックの伝統的な薬用粥作り
・ファンタ(ホットインフュージョン)
・ヒマ(コールドインフュージョン)
・バターミルク活用
Day.2 アーユルヴェーディック南インドフード1
座学
どのようにいただくのか
未消化とアーマについて
実習
・トリドーシックな豆カレー
・発酵いらずの薄焼きパン
Day.3 アーユルヴェーディック南インドフード2
座学
味が与えるもの
実習
トリドーシックなプレートを完成させる
・Vata あたためグラウンディング
・Pitta 甘みとカームダウン
・Kapha 刺激とアグニ
Day.4 アーユルヴェーディックなお菓子
座学
オージャス
実習
・5元素サットヴァボール
・トリドーシックチャイの作り方
アーユルヴェーダチュールナム(ハーブパウダー調合薬)
Day.5 V.P.K オージャスハーブサポート※アーカイブクラス
実習
・Vata オージャスドリンク
・Pitta ハーブジャム
・Kapha ラサーヤナワイン
Day.5はアーカイブクラスになります
Day.6 常備薬
実習
・Vataを滋養するEnergyボール
・Pittaを鎮静するCalmシロップ
・Kaphaを刺激するSpiceハニー
Day.7 薬用ギー ※アーカイブクラス
・アグニバランスハーブギーの作り方
Day.7はアーカイブクラスになります
Ayurvedic food

FOOD AS MEDICINE

Eat with All 5 Senses

oṁ namo bhagavate vāsudevāya dhanvantaraye
amṛtakalaśahastāya
sarvāmayavināśanāya
trailokyanāthāya
śrī mahāviṣṇave namaḥ

Ayurveda food Course
Maitrii herbs